Ex-04. NiziU の Step and a step 問題

これ完全に番外編です。流行りの NiziU を取り上げたらアクセス数が増えるかもという下心もあり書いておきます。

この前作曲家の和田貴史さんの YouTube を見ていたら、NiziU の Step and a step Aメロ問題と言うのを取り上げていました。そうなんだと思い、YouTube をさらったら、ぱくゆうさんも取り上げられていました。

Step and a step はテレビのニュースの芸能コーナーで聴いた程度だったので、ちゃんと聴いて見ました。

プロに全然なれない私の結論ですが、音楽としてありだし成立していると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=bNUjnqqZfBY

Step and a step の Aメロ問題とは、Aメロが始まってすぐの「大丈夫よそのままで、安心して遅れてないから」の青字のところの音がおかしくない? というものです。この曲の Key は G ですが、例によって C に直します。以降ずっと C で書きます。「安心して遅れてないから」のコードは

| FM7   |   Gsus4   |  Am (omit C)  | Am (omit C)  |

これ自分の耳で聴き取ったわけではなく、和田貴史さんの YouTube そのままです。私では Am (omit C) は聴き取れなかったでしょう。コード進行としては基本中の基本の進行です。Subdominant の FM7 から Neutral Dominant の Gsus4 に行きます。そのあと C に進めば普通の Cadence ですが、Am に進んでいるので Deceptive Cadence (偽終止) になります。G – Am の Cadence はごく普通です。

注: Neutral Dominant はこのサイトでは書いていませんでした。G7 の一番の特徴である B音 (Leading Tone) をなくして C音を置いてしまう。G7 よりも大分 Dominant 感が薄れるので Neutral Dominant と言います。sus4 コード については「11.2 Sus4 Chord」を見てください。

では何が問題かと言うと「て遅れてないから」が B♭音の連続で Am の A音と♭9th になるから「へんに」聴こえます。Dominant 7th Chord 以外では ♭9th は取れる Tension ではありません。経過音としてサラッと使うのはありだとしても ♭9th がしつこくなり続けるのはコード理論上はダメです。

では音楽として破綻しているかですが、破綻していないと思います。

✔️ Am の C 音を鳴らさない、つまりRoot と 5th だけ鳴らしてパワーコード化しているのでコード感が希薄になり、Am をがっつり鳴らしたときより聴きやすくなっています。これ和田さんもお話されています。

✔️ Pluck 音 (撥弦楽器の音を出すシンセ) が Bass 音としてコードのルートを鳴らしていますが、メロが B♭音の連続て遅れてないから」に入ってからPluck の A音が鳴るのは最初の「」のすぐ後の一回だけです。A音がしつこく鳴ったら音楽としては破綻すると思います。

✔️ Pluck 音の A音が終わった後は、シンセパッドが高音の白玉 (鳴らしっぱなし) で引き取ります。A音とE音だと思いますが、Pitch の高い E音ばかりが聴こえます。ここでも A音とメロの B♭音はぶつかりますが、高音域の Pad 音なのであまり気になりません。ここで大切なのはA音ではなく良く聴こえる E音の方で、E音とメロの B♭音で Tritone を作っていることです。

✔️ E音と B♭音の Tritone を含むコードは C7 と F♯7 の2つです。C7 だと見ると、C の Key で C7 が出て来るのは C7 – FM7 の 2次 Dominant。確かに次のコードは FM7 です。この論法で C7 が鳴っていると言うのは強引すぎると言われるかも知れませんが、C7 の構成音で 2音省略しなさいと言われたら、普通 5音と Root が省略されます。C7 の存在意義は 3音 (E音) と 7th (B♭音)で作る Tritone なんですから。

✔️ C7 ですが、2次 Dominant の機能以外にここではもう一つの機能を持っていると思います。Tonic の C7。「11.5 その他のコード」で出てきた CM7 が Blues Feeling で C7 に変わったというやつ。私自信理論に Feeling とはなんだという思いはありますが、一応学校で習った通り。

上に書いたのを全部足すと私は成立していると思いますし、つかみとして機能していると思います。

どうでしょう? ご賛同いただけます? or 上の説明自体どっか破綻してます? まあ、私のような者がこれやったらコード変えろと言われるとは思いますが、Step and a step も A音と B♭音のガチンコ対決は避けている訳で Dominant 7th 以外で♭9th が堂々と出て来るのはまだ先だな or ガチンコにならないように作らないとやっぱ無理なんじゃないかと思いました。 

 

 

長年サラリーマンで現在プロ作曲家志望です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です