Ex-79 積水ハウスの歌の Diminish

積水ハウスの Web Page に CM の歌が出ていました。知らなかたんですが、2022年篇は森山直太朗さんが歌っていました。ギターと歌だけの Version です。

https://www.sekisuihouse.co.jp/company/adgallery/cm/cm_01/

この歌は前から気になっていました。ギターを最小限の音で鳴らして歌の上手さで歌詞にある「安らぎと幸せ」の雰囲気を出しています。

原曲 Key は D ですが、C に直します。また原曲では 7th は鳴っていませんが 7th がないと見にくいので 7th を入れました。このページのお題は、枠で囲んだコードは Diminish と表記すべきなのかどうか。

まず、5 小節目です。上が F♯m7(♭5)、下が Cdim7 です。F♯m7(♭5) とするなら 7th は鳴ってないので、鳴っている音は Cdim7 ・ F♯dim7 と同じです。

Diminish Chord は構成音どうしの音程が全て m3 (短3度) で 3種類しかありません。Cdim7 と F#dim7 は名前が違うだけで構成音は同じです。

ここからが少しややこしい。まず F♯m7(♭5) のコード機能ですが、私の知る限り二つあって、一つは Subdominant の代理コード。もう一つは Tonic Diminish の代理コード。

Cdim7 はこの場合どう見ても Passing Diminish ではないので、Tonic Diminish だろうと想像できます。Tonic Diminish は聞き慣れませんが、Cdim7 が Tonic として機能する場合にこう呼ばれます。その代理コードがF♯m7(♭5)。整理すると、

✔️ F♯m7(♭5) : 代理 Subdominant or 代理 Tonic Diminish

✔️ Cdim7 : Tonic Diminish

5小節目を見ると F と言う Subdominant Chord で始まっています。他の小節は 1 小節に一つのコードなので、5 小節目が F から始まり 3拍目で急に Tonic に変わるとは考えにくい。5 小節目は全体が Subdominant と見えるので Cdim7 ではなく F♯m7(♭5) と表記するのが正しいと思います。

次に 6小節目の A7 or C♯dim7 です。A7 とするなら 7小節目の Dm に進む2次 Dominant。C♯dim7 とするなら C と Dm をつなぐ Passing Diminish。ギターの音が C のコードを鳴らして、その中の C音をスライドさせて C♯にしています。つまりは A7 の Root 省略形 or C♯dim です。

これはどっちでもいいですね。と言うのも Passing Diminish の出どころは 7th コードの Root 省略形なんですから。ただ敢えてどちらか選ぶなら A7、正確にいうなら A7 omit A を選びたいと思います。

長年サラリーマンで現在プロ作曲家志望です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です