Ex-74 「青春のリグレット」の謎のコード進行

前のページで松任谷由実さんの「青春のリグレット」のコードについて書きましたが、実はどうしてもわからないコード進行が同じ曲にありこのページはそのお話です。

https://www.youtube.com/watch?v=Tjk2lAD1_fY

この譜面にはベースを下段に乗せました。Key を C に直しています。実際の音高は譜面より Octave 下です。ベースはずっと8分で刻んでいます。

赤枠のところなんですが、「あれコード違っている」と聴こえません?コード進行は Dm7 ⇨ C だと思います。Dm7 ⇨ C は和声学ではダメですが、Pops では問題ありません。ただ、ここは少なくとも私にはコードがおかしく聴こえます。

松任谷夫妻がコードを間違える訳もなく何か意図があって Dm7 ⇨ C を置いていると思うんですが、これがなんでかいろいろ考えましたがわからない。この後同じフレーズが出てきますが、そこは Dm7 ⇨ G7 ⇨  C とこれぞ II – V – I という進行になっています (下の赤枠)。

いろいろ理由を考えて見ました。

✔️ そもそも Dm7 ⇨ C ではなく Dm7 – G7 – C。Dm7 のところのベースはずっと D音をきざんでいますが、D音は G7 の 5th でもあるので、Dm7 ⇨ G7/D ⇨ C が正しい。

そう思って何度も聴きましたが、G7 には聴こえません。G7 の Avoid Note は C音なのでこれが鳴っていれば G7 ではないと整理できるんですが、C音は聴こえてきません。ベースの動きですが、初っ端からずっとコードの Root を8分できざんでいます。G7 だとしたら何で G7 だけ 5th を鳴らすのかがわかりません。

✔️ Dm7 – G7 – C の定番進行が何度も出てくるのを嫌った。

曲全体として、別に難しいコードとか変わったコードで聴かそうと言う感じは全くしないので、定番進行を避けようとしたとも思えません。

✔️ 7小節目の C ですが、ベースは G音、つまり C の 5th を鳴らしています。この辺に何か特別な意図があるのでは?

確かにずっと Root をきざんでいたベースがここだけ 5th と言うのは何かありそうですが、私の実力ではわかりません。

謎なんですが、解答は見つかりません。

長年サラリーマンで現在プロ作曲家志望です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です